世界にはばたく 奈良教育大学附属中学校科学部
小学生のためのロボットセミナーを開きました


 6月5日(土)に大学生と中学生による小学生のためのロボットセミナーを開きました。今年で4回目です。
 今回のロボットセミナーでは、従来のRCXチームチャレンジキットではなく、サイエンス&テクノロジーセットを用いて行いました。「ロボットのスピードをあげるためには、どのようなギアの組み合わせにすればよいか」「坂道を荷物をもって上るロボットはどのような構造にすればよいか」という、セミナーを行いました。
 短い時間でしたが、小学生のみなさんと楽しいひと時を過ごすことができました。

開会式
きみはF1レーサーになれるか?
ピーチ姫に水を届けろ!
セミナーを終えて



今回のセミナーでは"友情"も大切にしました 奈良教育大学の藪先生も来てくださいました 元気良く自己紹介をしました


説明をよく聞いてロボットを作ります 二人で協力して作りました タイヤなどを変えて改良を加えます
中学生の先生も一緒に作りました 完成したら実際にチェック!! 最後にみんなでF1レースをしました


マリオ!のどが渇いたの!助けて! F1の車を坂道を登るように作り替えます ペットボトルを挟むアームも取り付けます
さぁ!!競技開始です 難関の坂道に挑戦します 見事!ピーチ姫に水が届きました


セミナーのコーディネーター(大学生)より

 今回のロボット教室を開いて驚くことがありました。
 それは小学生の発想力です。坂を上り、ペットボトルの水を運ぶミッションでは、当初頂上まで運ぶことができないのではないかと予想していました。しかし、ペアの人と協力して、予想を超える個性的なロボットをつくり、見事頂上まで登ることができました。
 これからロボットを使う機会がますます増えていくことでしょう。今回のロボット教室を受けて、子供たちが少しでもロボットに興味を持っていただけたら幸いです。
小学生にロボットのつくり方を指導したコーチ(中学生)より

 普段は教えてもらう側の中学生が小学生を教えるというのは、とても新鮮で緊張しました。
 小学生のみなさんのアイデアのすごさなど、いろいろな面で学ぶことができ、初心に戻ることができたセミナーとなり、とてもよかったです。小学生のみなさんがロボットを作っている姿を見て、僕たちも頑張らないといけないと思いました。
 また、小学生のみなさんだけではなく保護者の方々にも興味を持っていただき、とてもうれしかったです。これからもセミナーを続けていきたいです。
セミナーに参加した小学生より(アンケート結果から)

・自分たちでロボットを作ることができてとてもおもしろかった。
・初めて会う友達といろんな意見を出して協力しあうことができた。
・プログラムやもっと難しいミッションにも挑戦してみたい。


2010/06/12 

 トップ | 更新情報 

_-_-_-_-_- Copyright© 2007-2009 Nara Education University Junior High School Science-Club(岩田有真 真弓凌輔) All Rights Reserved. _-_-_-_-_-